社業発展を通して地域づくりに貢献する企業

TEL.0156-25-2353

〒089-3716 足寄郡足寄町南6条4丁目62番地

社内行事

【帯広三条高等学校】インターンシップ

9月21日に帯広三条高等学校の生徒7名が、28年災害の復旧工事

(清水町)3現場の見学に来ました。

災害復旧とはどのようなものかを知ってもらうために、土のう作成や

水防工法の実技を体験しました。

この体験を通じて、建設産業が世の中で果たしている役割の大きさや

仕事のやりがい、カッコ良さを1人でも多くの方に興味を持ってもら

い、将来の力強い建設産業の担い手として活躍していただければ嬉し

いです。

 

 

本社花壇整備

6月7日に本社花壇整備が行われました。

少し蒸し暑かった中、体調管理に気を付けながら丁寧に植栽をしました。

綺麗な花を沢山咲かせてほしいですね!

春季安全大会

平成30年度春期安全大会が開催されました。

大会に先立ち、足寄神社にて安全祈願を行い、協力会社及び弊社における昨年度の安全衛生活動等の反省点・改善点などを発表しました。

最後に昨年入社したI君の安全宣言を全員で確認し、無事故・無災害を誓いました。

入社式

弊社の平成30年度入社式がありました。

辞令交付や経営計画発表などが無事執り行われました。

安全大会

斉藤井出建設・エスエスコンサルの平成29年度合同安全大会が開催されました。

足寄神社にて安全祈願を行った後、昨年度の安全衛生活動の反省点などを発表し、本年度も無事故・無災害を達成するべく、各自決意を新たにしました。

工事着工時での事故が多発しているので、安全の再確認を徹底します。

(社長挨拶)

(安全講話)

(決意宣言)

子供たちを工事現場に

10月23日に足寄町青少年体験型事業の一環として、足寄小学校1~5年生37人が工事現場に来て、見学及び仕事体験を行いました。

作業所長からの説明後、現場見学・建設機械の試乗・詰石作業・測量機器の操作などを体験してもらいました。

このような機会を通じて、建設業という仕事や身近でこんな事をやっているということを知ってもらいたいと思っています。

秋季合同安全大会

斉藤井出建設・エスエスコンサルの秋期合同安全大会を行いました。

全国労働衛生週間を終え、更に工事繁忙期に向けて「建設工事追い込み期労働災害防止運動」が年末まで展開されます。

作業現場での安全を再確認し、工事終了まで無事故無災害を継続します。

(社長挨拶)

(安全講話)

(安全宣言)

親睦会家族旅行

4月5日に親睦会家族旅行を開催しました。

DSC02589